懸垂連続逆上がりの3つのコツ!【鉄棒】【さかあがり】

こんにちは!体育のくま先生です。

最近、LINE@の登録者が急増中です!

Youtube動画が、何かの形で紹介されたのでしょうか?

 

急に増えたのでちょっとびっくりしています。

それに伴って新規の問い合わせも増えているんですよね。

でも、ありがたいことです。

必要とされて、人の役に立てるというのは嬉しいですね。

 

ちなみに、昨日のYoutubeではリクエストいただいていた懸垂逆上がりについて紹介しました。

実はこの技、結構昔からリクエストいただいていたんです。

あまりにも多いので、今回動画にさせていただきました。

 

自分でやってみて思ったのは、

懸垂逆上がりも、懸垂連続逆上がりも、基本は同じコツが使えるなと感じました。

 

懸垂逆上がりのコツは、

ひじを曲げ続ける

 

ひざを途中で曲げる

 

太ももを見る

の3つがあります。

 

 

ひじを曲げ続ける

 

これは、逆上がりにも共通するコツですね。

それもそうです、懸垂逆上がりは逆上がりですからね。

 

逆さまになった時にひじが伸びていると、

後方回転した時に鉄棒に足がぶつかって跳ね返されてしまいます

 

そうなると、棒上にあがることができず、逆上がりはできないんですね。

逆さまになって棒上にあがるのが逆上がりですから、ひじを曲げるのは必須です。

 

ひざを途中で曲げる

 

逆さまになった時にひざを曲げることで、

鉄棒にグッと近づくことができて一気に回転することができます。

 

ただ、このタイミングが結構シビアなので普通の逆上がりではひざは伸ばし続けるのをおすすめします。

なぜなら、足は重いからです。特に、カカトは重いです。

なので、ひざを曲げるとカカトの重みで前方に勢いがいってしまうんですね。

 

前方回転をするときはそれでいいのですが、

逆上がりは後方回転なので前方にいくものではありません。

 

しかし、先にも書いた通り、ひざを曲げるタイミング次第では一気に鉄棒に近づくことができるのです。

そして、懸垂逆上がりの場合は腕の力を大きく使うため、

 

少しでも腕への負担を軽減するために足の重みを利用することは大事です。

特に連続なら、なおさら大事ですね。

 

ということで、懸垂連続逆上がりの場合はひざを曲げるようにしましょう。

 

太ももを見る

 

これは、逆上がりとは違う点ですね。

懸垂から行う逆上がりだからこそ、このコツ太ももを見るが大事です。

 

太ももを見るようにするということは、視線を斜め下にするということです。

本来逆上がりの場合は、視線を斜め上にすると良いです。

なぜなら、斜め上にすることで逆さまになりやすい姿勢になり、

腕の力をそこまで使わずとも逆上がりができるようになるからです。

 

ただ、懸垂逆上がりの場合は、懸垂ができている時点で逆上がりをする腕の力は充分足りています。

しかし、そこから逆上がりをするためにはひじを曲げ続ける必要があり、

そのひじを曲げ続けるために必要なのが視線を斜め下にするということなのです。

 

ダンゴムシのように体を丸まることでひじは曲げ続けやすくなるのですが、

そのためにも視線は斜め下にすると良いんですね。

 

以上3つが懸垂連続逆上がりに必要なコツになります。

 

ちなみに、そもそも懸垂ができないと懸垂逆上がりはできませんので、

懸垂逆上がりをする前に普通の懸垂を練習しておくと良いですね。


他にもわからないことがあれば、

体育の無料相談をご利用ください。

 

体育のくま先生でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。