こんにちは!体育のくま先生です。
今回はえびあがりについて!
以前もえびあがりについて書きましたが、それは3つのコツについてでした。
今回はその3つのコツに加えて、さらに成功に近づける2つのポイントをお伝えします!
えびあがりとは?
えびあがりという技は僕もYouTubeでリクエストをいただいて知った技です。
動画で見るのがわかりやすいですね!
【鉄棒】えびあがり3つのコツ!できないができるにかわるには?【エビ上がり】【海老上がり】
↑こちらの動画でお手本しています。
さかあがりの背面バージョンとでもいいましょうか…。
すっごく難しかったのですが、やっていくうちに僕自身もえびあがりはかなり慣れてきました!
寝る前に毎日やっています。笑
えびあがりをすると背面の筋肉が喜んでいるようで…、良いトレーニングになるなぁと感じてます。
そんなえびあがりですが、
2つのポイントがあるなぁと思ったので、今回の記事で紹介しますね!
2つのポイント
えびあがり成功のためには2つのポイントがあります!
①適切な鉄棒を選ぶ
これは高さのことです。
胸より少し低いくらいの高さがいいですね。
それはなぜかというと、この高さの鉄棒だと地面を蹴って勢いがつけられるからです。
ちなみに、高いよりは低い鉄棒の方がいいです。
なぜなら高すぎると上がれなかったときに落下する危険性があるからですね。気をつけましょう。
とはいえ、低過ぎても頭をぶつける可能性があるので要注意です。
大体公園の鉄棒は高さが3段階あると思うので、その中でベストな高さの鉄棒を選ぶようにしましょう。
ということで、
まずは適切な高さの鉄棒を選んで背面姿勢から地面を蹴る練習をしましょう。
この勢いをうまく使って上がることができれば、えびあがりの感覚が身についてきますよ!
そして、二つ目のポイントが…
②踵の重みを使う
えびあがり最大のポイントは、足の重みを使うことです。
足は重く、特にかかとは重いのでその重さを活かして鉄棒の上に乗り上げてしまいましょう。
①の時に練習で地面を蹴って、という話をしてましたが、この地面を蹴った勢いを使って足を思い切り鉄棒の向こう側に出すと、テコの原理で自然と体が持ち上がってきやすいです。
えびあがりは一度上がらない限りは感覚を身につけることができません。
なので何がなんでも上がりましょう。
そして、コツに通じますが、地面を蹴ったら一気に肘を曲げることも大事です。
肘を曲げて足を向こう側に乗り出せば、自然と体は上がってきます。
以上、2つがえびあがりのポイントになります。
動画解説
↑動画解説はこちら
ということで今回はえびあがりの2つのポイントについて書きました。
もし何かわからないことがあれば、いつでも相談使ってくださいね。
くま先生に直接レッスンしてもらうにはこちら→ http://taikumakke.com/taikumastore/
Twitter→@kumakke_japan
tiktok→体育のくま先生(kumakketaiiku)
「くまっけ体育」チャンネル→http://taikumakke.com/taikuma-tube
「くまっけ音楽」チャンネル→http://taikumakke.com/onkuma-tube
コメントを残す