4歳長男のIQが160でした。おすすめ3つのことは?

はじめに

 

先日4歳になった長男。

去年勧められてから毎年知能検査を受けるようになったのですが、

この間その第二回目を受けてきました。

 

前回はIQ140という結果が出ていて、

その時知能検査の方からは、

「ここから下がるのが普通ですから、最終的に120ぐらいを維持できるようがんばっていきましょう」と言われていました。

 

だから今年は下がるもんだろうと思っていたのですが、

なんと結果はIQ160ということでした。

 

低いよりも高い方が将来の選択肢は広がるのではないか、

という思いからどうせなら維持してあげたいと思っていた我々夫婦です。

 

だからこそ、去年はじめて検査を受けてから、環境を多少見直しました。

その結果、140から160に向上したのではないか?と思っています。

今回は、知能向上に大きく役立ったであろうことが3つあると感じているので、それを共有させていただきます。

※効果を保証するものではありませんが、僕らの中では影響は多大であると確信しています

3つのこと

 

その3つとは、①ベビーパーク(トイズ)、②ワンダーラボ(シンクシンク)、③図書館へ行く、というものです。

一つずつ説明させていただきます。

 

①ベビーパーク(トイズ)

 

ベビーパークは0歳から3歳まで通っていた習い事で、

今はその系列のトイズアカデミージュニアというものに通っています。

 

詳細はこちらにある通り、人は3歳までで80%の基礎が出来上がるそうです。

だからこそ、0歳ー3歳までの時期はとても大事である、と。

 

そこで学んできたことからさらに発展していくのがトイズなのですが、

僕はこのベビーパークやトイズで学んできていることが今の息子を彩ってくれていると確信しています。

 

お勉強をする!という堅苦しい感じではなく、

人間力を学ぶ!という感じの場所です。

 

だからこそ、0歳から3歳未満のお子さんをお持ちの方にはベビーパークをおすすめしたいですし、

3歳以上であればトイズアカデミージュニアをおすすめしたいです。

 

ご興味のある方はまずはお近くの店舗で体験レッスンを受けてみるといいです。

うちは長男も次男も、0歳から通っています。

 

習い事はその場所にさえ連れて行けば強制的にできるものですから、

環境的にも続けやすいものだと感じています。

(連れていくのが大変、という方もいますが、家で継続する方が大変だと僕らは感じていました。)

こういう時どう声がけするのが良いか?などの相談にも乗ってくれるので、親の拠り所にもなる場所でもあります。

大変おすすめです。

 

②ワンダーラボ(シンクシンク)

 

これは、去年知能検査を受けてから、

家で楽しく遊びながら思考力が向上するものはないかな?

と考えていた我々に妻の友達が紹介してくれたものです。

 

去年から今年にかけて大きく変わったことといえばこれを生活に組み込んだことです。

だから僕は、140から160に向上したのはシンクシンクのおかげではないか?と思っています。

 

1回3分程度で遊べる知育ゲームが沢山詰まっているアプリなのですが、

どれも素晴らしい出来で、本当に楽しく遊べるんです。

 

レベルも色々あり、子どもに合わせて向上していくので飽きずに取り組めています

 

無料だと1日1回で、月額300円程度の課金で1日3回できるようになります。

 

これが絶妙にちょうどよく、

忙しい時に「シンクシンクやってていいよ」と丸投げも可能です(でも基本一緒にやっています)

 

うちは最初は無料で遊んでいましたが、とても質の良いものだと感じたのですぐスタンダードコースに変更しました。

1回3分程度なので、3回ぐらいがちょうど良いと感じています。

 

こちらはお持ちのスマホやタブレットで、

アプリストアで「シンクシンク」と検索していただければすぐ見つかるはずです。

無料でできますので、是非お試しを!楽しいですよ。

 

ちなみに今うちはワンダーラボ社が出している「ワンダーボックス」という知育教材に手を出しました。

まだはじめて数日ですが、これも凄く良くできているので、更なる楽しさを見つけたい人にはおすすめです。

 

③図書館へ行く

 

これでYoutubeでは絵本を沢山読む、という項目にしていたのですが実際大事なのは「図書館へ行く」ことだなと感じたので訂正いたします。

 

正直、「図書館へいったら勝ち」だと思ってます。

僕らは仙台市在住なので仙台市の図書館によく行きます。

一人10冊借りることができるので、四人家族全員で借りて40冊、2週間に1回借りています。

(二週間で返さないといけないからです)

 

はじめは借りに行くのがしんどかったのですが、

借りる→返す→返しにきたからまた借りる→借りたからまた返す→また来たから借りる

のエンドレスループにハマり、今はもう習慣になりました。

だから月に最低でも80冊は読んでいることになります。

 

これだけ読むには、図書館が不可欠です。

実は今僕の本を5冊借りてもらってるので、絵本は35冊借りてます。

今のところ、二週間に35冊はちょうどいいです。(同じ本を何回も読んでます)

 

絵本を読むのは言葉を教えるのにちょうどいいと感じているので、知育にもおすすめです。

絵本を読めば、定期的に言葉のシャワーを浴びせることができます

是非、お近くの図書館に通ってみるのはいかがでしょうか?

おわりに

ということで今回は長男がIQ160になった要因(予想)を紹介させていただきました。

僕らはIQが高いのが偉いとか、そういうことは思っていません。

でもこれはよっぽど運がよくないと、「ほっといてもそうなる」ことはないと思っています。

僕が子どもの立場だったら、「やってくれ」って思うのでやっています。

あとからやろうと思っても、大人になってからでは遅いのも事実です。(成長はしますが、速度は違います。)

こういった基礎力は、「親からできるプレゼント」の一つですので、少しでもご参考になりましたら幸いです。

 

↑動画でも紹介させていただいていますので、こちらも参考になりますと幸いです。

 

 

 

くま先生に直接体育&音楽レッスンしてもらうにはこちら→ http://taikumakke.com/

Twitter→@kumakke_japan

tiktok→kumakke

「くまっけ体育」チャンネルhttp://taikumakke.com/taikuma-tube

「くまっけ音楽」チャンネルhttp://taikumakke.com/onkuma-tube

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。