こんにちは、くま先生です。
今日は関東出張3日目。
ららぽーと柏の葉のカルチャーセンターで体育教室が3コマ、
そのあと体育の家庭教師が入っています。
夜行バスで今日仙台に帰ろうと思ってたんですが、
もう一泊しちゃうことにしました。
明日の朝帰ります。
ららぽーと柏の葉での体育教室はもう数年毎月講座を開設しています。
はじまりは僕が柏に引っ越したその日から。
自分の足で店舗に営業にいきました。
最初はお客様は2コマ合わせても3人程度で、
自信喪失したのを覚えています。
でも口コミのおかげで、満席なことがほとんどになりました。
今もお客様のおかげで、体育教室ができています。
ありがたいですね。
今日の体育教室では、鉄棒教室、なわとび教室、鉄棒&マット教室の3コマ行います。
そんな体育教室ですが、
その中ではなかなか目標の技に選ばれない技があります。
それは何かというと、
今日の題名にもある「グライダー(ひこうきとび)」です。
このグライダーという技ができると、
鉄棒全体のレベルがあがるといっても過言ではありません。
見栄えがいいんですよね。
前回り降りよりも派手な降り技です。
Youtubeでは2つの動画でグライダーについて解説しています。
まず一つ目がこちらです。
今から11ヶ月前にあげた動画ですね。
まだYoutubeに毎日動画あげていなかった時・・・かな?
この時はコメント欄でグライダーの動画をリクエストいただいたんです。
それで撮影しました。
実はこの時まで僕はグライダーができませんでした。
なぜなら怖かったからです。
グライダーって怖いんですよね。
日本体育大学時代、
器械体操の授業で皆がやるのがこのグライダーでした。
これができないと単位がもらえないのです。
だから僕も練習しようとしたんですが、
その授業の中では降り技ができればよかったので、
僕は宙返り降りを選択しました。
その結果、グライダーをしなくても単位もらえたのです。
しかし、そのせいでグライダーを覚える機会を失っていました。
で、↑の動画を撮るために覚えなおしたのです。
いやぁ、怖かった。
はじめてやる時、本当に怖くて何回も失敗しましたね。
そのおかげか、グライダーは思い切りやるのが成功への近道だと知りました。
そして、先日新たにグライダーの動画をあげました。
それがこちらです。
動画のクオリテイがあがっていますね。
さすがに毎日動画アップしてるので、編集技術も身についたようです。
とはいえ、肝心のグライダーは実はこの時できなくなっていました。
なぜかというと、怖かったからです。
久しぶりにやりすぎて、感覚を忘れてしまっていました。
おかげで、初心者の気持ちがよくわかりましたね。
やっぱり怖いです、グライダー。
ちなみにこの動画もリクエストをもらって撮影した動画です。
さて、この動画でも言っていますが、グライダーはコツというよりも分解した練習が大事です。
乗る練習と跳ぶ練習をしましょう。
・乗る練習
グライダーの始動となる動きです。
ツバメから少し足をふって、一気に鉄棒に乗ります。
ちなみに片足ずつ乗るやり方もあります。
空中逆上がりなどでツバメ足振りになれていない場合はそちらの方が良いでしょう。
ただ、グライダー自体鉄棒に慣れていないと危険な技でもあるので、
先に空中逆上がりは習得しておいたほうがいいかもしれませんね。
足をふってグライダーができると、かっこいいです。
・飛ぶ練習
グライダーの後半の動作ですね。
僕はこれを練習して勘を取り戻しました。
怖い人ほど、この飛ぶ練習をしておくといいです。
飛ぶだけの練習なら比較的恐怖は抱きづらいのでおすすめですよ。
以上2つがグライダーで大事な練習です。
コツというよりも、この2つの練習がグライダーにおいてはとても大事だと僕は思います。
是非参考にしてみてください。
他にもわからないことあれば、いつでもLINE@の体育の無料相談使ってくださいね。
ちなみに鉄棒上達の最大の方法は、家に鉄棒を置くことです。
おすすめの安い折りたたみ鉄棒は、
Amazonはこちら→https://amzn.to/2JnNRTJ
楽天はこちら→https://a.r10.to/hvzyWk
あと逆上がりに伸び悩んでいる人は、
【note限定】逆上がりの3つのコツとできる練習まとめ!鉄棒体育のプロ【2019】|くま先生@体育のコツ動画|note(ノート) https://note.mu/taikumasensei/n/n3fedcb0cac16
↑こちらもご参考ください。
それでは、くま先生でした。
コメントを残す